秋晴れの沖縄!!
昨夜はみーちゃん(来月4歳)が
「おかあさん!おばさん!」
発言から
静かなる喧嘩勃発!
アラフォー vs 保育園児 !!
こけし:
「おばさんじゃない!
誰がどう見てもおねーさんだ!!」
みーちゃん:
「おねーさんじゃないよ。
おばさんだよ!!」
こけし:
「はっ?
おばさんって誰のこと?
このお家におばさんはいませーん!」
みーちゃん:
「髪の毛短くて
白いお洋服きてるの人のこと!!」
(こけしは白い服着てた)
・・・。
・・・。
プチッ!!(血管が静かに切れる音だ)
こけし、最終兵器取り出す!
「おばけさーん!!
ここに悪い子がいますー!!
連れてってくださーいっ!!!」
子育て三種の神器の一つ!
おばけさんの力借り、
「おかあさん!おばさん」発言を
封じ込めたぞ!!
アラフォー卑怯的勝利!!
*********************
そんな子育て真っ盛り中のこけし。
子供が寝静まった夜
エロ動画見てる男子中学生のごとく
シコシココソコソとPCに向かっているが・・・
この記事
↓
に超絶素敵なコメントがきていて涙!!
きっと同じように
悩んだり苦しんだり
でも、
その過程の中で
「本来の自分」に
出会い始めてる人が
たくさんいると思い、
記事についた
メグさんのコメントを
掲載させていただきたく思う!!
メグさん、
こんな怪しいブログに
快くコメント掲載オッケー出してくれ
ありがとう!!
以下、メグさんからのコメント。
******************
初めまして!
3児のママをしている
糸満市在住のメグと申します(^^)/
宮平しほさんのBlogから、
こけしさんのBlogに辿り着きました。
感想は…
号泣しました(笑)
爆笑しました(笑)
私は、不妊治療で
上の子二人を授かりました。
こけしさんと全く同じで、
一人目の育児は神経質に
なってました。
で、二人目が産まれ、
上の子のイヤイヤ期と重なり
毎日がいっぱいいっぱいで、
ブレーカーが落ち、
パニック障害の症状が。
でも、心療内科には行かず
友達が色々な方との縁を
結んでくれて
良い方へ改善してきました。
まだ、
自分自身の身体を見張る癖
(病気だったらどうしよう。
倒れたらどうしよう。)
が有り、不安感が日々ありますが、
身体がサインを出してくれた事
(パニック)、
子育てする事で
自分自身の心の癖(頑張る教)や
親との葛藤
(こけしさんの言うとおり!)
に向き合えて来れました。
私も
「私だけ幸せになってはいけない」
という設定があるので、
こけしさんの様に
「大変アピール」しまくってたし、
しまいには「大変」が
褒め言葉だと思っていたのかも(+_+)
こけしさんのBlogを読んで
今こそ
「自分自身ととことん向き合って」
「今、ここ」を感じて
本来の自分に戻っていくぜ〜!
と前向きな気持ちになれました♡
同じ沖縄在住なので
いつか、こけしさんに
会えたら良いなぁ〜(•ө•)♡
***************
以上。ここまでが
メグさんからのコメント・・・
このブログ読んでの
初の「号泣しました」
コメントっ!!!
奇跡到来っ!!
嬉しすぎて
なんだかこんな様子になってしまったこけし
↓
そわそわ・・・
そわそわ・・・
メグさん。
ありがとうございます!!
メグさんもブログやってるそうです♪
応援4649っす!!
↓
我々、
真面目で気遣い屋で優しい
「THE 頑張り教」のみんなよ!!
学業も部活も受験戦争も頑張り、
社会人になっても頑張り、
その勢いのまま子育てに突入し
育児を通しフラッシュバックする
幼少期の自分。
小さき自分が生き抜くために
無意識下に恐らく押し込んだ
沢山の想いが
子育てを通し・・・
爆発!!
「おかんに『忙しい』といつも言われて悲しかった」
「おかんがパパの悪口ばかり言っていて辛かった」
「認めて欲しかった」
「お母さんにもっと笑って欲しかった」
そうか。
おかんに認めて欲しかったから。
おかんに笑って欲しかったから。
学生時代も勉強を頑張ったし、
(彼氏と多摩川で授業をさぼり、
先生に叱られたりしたが。笑)
社会人になってからも
残業や休日出勤をして
いつも自分を追い込んでいた。
頑張っても頑張っても
満たされなくて
いつも自分に鞭を打ち
自分のできていないところを
見つけては
それを糧に自分の力を絞り出す
方法しかわからなかった。
心も体も悲鳴を上げ始めていた。
でも「頑張り教」!
プライドも高いから
なかなかSOSが出せない!!
今まで自分で自分のことは
頑張ってきたから・・・
「できない」ことは恥ずかしい。
「泣く」ことは恥ずかしい。
「できない」と思われることが嫌。
けど、
子育て中。
できないこと、わからないことだらけ。
幼少期の自分を思い出したり
初めての子育てで精神的にきつかったり
親への怒りが湧いたり。
「こんな過敏になったのは親のせい」
「こんな不安が強いのは親の育て方のせい」
愚痴の多いおかんに
もっと楽しいことに意識を向けて欲しくて
いろんな自己啓発系の本を勧めたり
セミナーを勧めてみたこともあった。
でも、おかんが興味を示すことはなかった。
そんな中。
ふと思った。
おかんはもしかしたらネガティブや
不安を探すことが
幸せなのかも・・・?
THE 昭和!!
こけしの中にある
今までこれは
「自分の価値観」と思い込んでいた
「幸せになってはいけない」は
もしかしたら
「おかんの価値観」であって
こけしの価値観ではない!
気づいた!
この価値観、これからのこけしに要るか?
要らないか?
不要!!
頑張り教のみんな!!
さあ!歌作ったぞ!!
みんなでライカムの舞台で歌うぞ!!
↓
「頑張り教卒業ソング!」
作詞作曲:こけし
過敏な自分オッケー!
それだけいろんなことに気づく力が
あるんだよ♪
真面目な自分オッケー!
ジャパニーズ魂や♪
不安な自分オッケー!
リスクマネジメントは俺たちに任せろ♪
世間の目を気にする
他人軸で生きる
おかんの価値観で生きてた
そんな自分にありがとう!!
そして
自分を生きる自分よ
ヤッホー!!
突き抜けろっ!!!
今している体験も
過去の体験も
必要だから起こっていること。
病気になったり
苦しいのは
心と体が必死に私たちに訴えている!
「それ!本来のあんたとずれてまっせ!」と。
ほっとしたり
ワクワクすることこそが
本来の自分とつながること。
明るい未来を自分に許そう!!
by 美人文乃
あーーーっ(T_T)
メグです。
こけしさん、仕事中に読んだらあかんやつー(泣)
本当、
子育てを通して
私の幼少期に戻って
葛藤して…。
今の私は
両親の影響があって
そうなったかもしれないけど、
でも
そんな両親を選んで
産まれたのは
私の意思
パニックを通して
苦しかった事が多かったし
出口の無いトンネルを
さまよってる感じがして
朝が来る度に
「今日の私は大丈夫か?」
って不安になって
夜が来れば
「今日が無事に終わる」
って安堵する…
の繰り返しだった
でも
この経験を通して
見えなかった事が
見えてきたし
「ない」
と思っていたのも
本当は
「あった」
自分自身を無視してたから
見えなくなってたんだなぁって
今も
不安になったりして
ブレブレの私だけど
ブレたら
また自分自身に問いかけて
戻ればいい
ってわかってきたかも(^_^)
こけしさんの卒業ソングを
口ずさんで(リズムわかんない(笑))
「今、ここ」を
楽しんで生きていきたいな
こけしさん
Blogのご紹介ありがとうございました〜
メグさん☆こちらこそ本当にありがとうございます!!お互い、いろんな体験が私たちをここまで連れてきてくれたのでしょうねあの体験があったからこその今!何にもないなんてきっとつまらないし、私たちの人生をより豊かにするために必要だったのでしょうね。けど、これからは安心を選択する方向で人生を豊かにしていきたいですねー☆☆メグさんのブログもすっーと心に入ってきてとても好きです。文章、お上手ですよね!!こんな怪しいブログ書いてる私に褒められてもあんまり嬉しくないかもですが。笑。悩み解決にエネルギーを使うのはそろそろお互い卒業し、現実創造で遊んでみたいですね!! 地球をとことん楽しみましょう〜✌️